大当たり1/199のあま~い誘い水に乗っかるとエライ事になりそうで(800~1000ハマリ)長時間は打ちません。今まで4、5回座ってるかもだけど、3回はそこそこの出玉がありました。
まずは当たって
黄門ちゃま登場人物総出の役物が出ると
出玉が2700玉を超えます^^;。
ルパンや戦国乙女や不二子ちゃんの調子がイマイチかなぁ(>_<)という時には「しょうがないな~。じゃ、ちょっとだけ・・・」という感じで打ち始めると、なぜか当たるんですね~(#^.^#)。
さすがに甘タイプの1/99(ST引き戻し率90%)の継続率とは比較にはなりませんが^^;。
ちょっと久しぶりのパチネタでした<(_ _)>。
非常階段さん こんばんは^_^
返信削除私もたま〜に打ちます。黄門ちゃま。
2700の出玉のは嬉しいけど確かに継続率がね〜(ー ー;)
しかもその前の最終決戦に敗れることが多々あります。
GWの少し前から実家に帰って来ていてスマホからの投稿です。
明日から仙台の姉の家に両親を連れて行く予定です。
高齢のため助っ人として参上しました^_^
あれからイエロー・レモンボーイに出会えず、仙台でも探してみようと思っています。
マイクロトマトは残念でしたね。
その後、いかがですか?
のんちっちさん、こんばんわ~(^^)/。
返信削除昨日、黄門ちゃまは当たり0で1000オーバーしてました^^;。
着いた時に前通って「あら、ヤダ^^;」。帰りに通って「スゲェ^^;」。
気をつけようね~(^^)/。
え~と、私の記憶が確かならご実家はA県でしたよね^^;?
で、仙台・・・そしてまたご両親とお戻りになってから
広島でしょうか?
山陽新幹線、東海道新幹線、東北新幹線のご乗車
ご苦労様です^^;。
せめてGWが終わってからゆっくりお帰りになれればいいですね。
疲れが残りませんように(^_^;)。
マイクロトマトはあれから見当たりません。レモンボーイもです^^;。
黄色のミニトマトで我慢してます。
赤ミニよりは甘味がありますね。緑のミニはちょっと硬めですが
一応買ってます^^;。
レモンボーイで検索した時、こんなアメブロ発見^^;。
http://ameblo.jp/hirosimatorezya/entry-11184242982.html
広島の八百屋さんとのこと。
こんばんにゃん♪
返信削除両親共ににゃごやのため
子供の頃は遠くに両親の実家ある子が羨ましかった私です^^;
にゃごやにとことんの思い入れはないのだけど
人生の終末が昔の都になりそうなのが・・・(-_-)
昔の都の人はタカビーなイメージが(妹の旦那のせいだけどw)
イオンで見たけどやっぱりマイクロトマトは無かったよ。
私は唐辛子(辛)とバジルを買って会社の花壇に植えました^^
そう、ブルーベリー!実が膨らんできたよ♪可愛いっす♪
あ、ひー様に感謝せねばならぬことが再び^^
先日のお団子、私はまだ食してないのだけど(コラーッ!)
独女仲間に一箱おすそわけしてね、そこの母上にとても喜ばれました♪
その母上とは一度、その娘&私の三人でスタバでお茶したことあるんだけど
数年前に乳癌を摘出してからなにかと沈みがちみたいでね。
そんな母上に美味しかったよ!と喜んでもらえてとても嬉しかった(涙)
ちょっとしたことで笑顔を頂けてありがたいなっと♪
にゃので、お団子教えてくれたひー様にありがとうです<(_ _)>
きゅいこちゃん、プチおひさ(^^)/。
返信削除にゃごやでいいんじゃないの?
トシいったら住み慣れた所が一番いいよ。
この前名古屋に行った時、新幹線の車内放送で
「次の停車駅は京都です」っていうの聞いて、
京都って近いんだ~、今度行こうっと(^^)/って思った^^;。
そんな遠くはないけど、遠くの身内より近くの他人^^;。
友達たんと作っとけばきっと大丈夫。
って、まだまだ先のハナシだわ~(^_^;)。
お団子?まだ冷凍のままなの?
私なんか7種類x2本、会社と家とで2日で消化してます(^_^;)。
楽天ポイント大幅UPしたから、いつでも再注文OKだす^^;。
こんにちは♪
返信削除GWを仙台で過ごし実家に戻って数日過ごして、昨日自宅に帰って来ました。
実家は非常階段さんのご記憶の通り秋田です^^
東北はずっと寒くて、もしもの場合に備えてと荷物に入れたヒートテックが大活躍でした^^;
今日は東北も暑くなるようですが・・・。
移動はここから大阪まで新幹線でそこからは飛行機です。
朝、家を出たら昼過ぎには秋田に着くので遠いけど苦にはならない・・かな。
でも、新大阪の駅を利用したのが九州に引っ越す前以来だったので、話には聞いていたけど大きく変わり過ぎていて迷ってしまいました^^;
九州からは飛行機を大阪か東京で乗り継いでいたので、そっちの方が楽でよかった・・・。
方向音痴が禍してます^^;
住んでいるマンションのベランダから日差しがたっぷり注ぎこんで家中が日焼けしそうなのでグリーンカーテンにチャレンジすることにしました。
帰省前から準備していたんだけど、帰って来たらつるが伸びていて少しネットにからみつつあります。
選んだ植物は「きゅうり」と「フウセンカズラ」です。
提案と植物選びは私だけど植えたりネットを張ったりは私じゃありません^^;
レモンボーイのアメブロ見ました^^
実物にまだ出会えず・・・。
マイクロトマトも・・・まぼろしになりそうな・・・。
わぁ~、のんちっちさん お帰りなさい(#^.^#)。
返信削除ずい分長くお留守にされてたんですね^^;。
それぞれの滞在費はあまりかからないとしても、
空と鉄道の交通費はかなりの出費になりますよね(>_<)。
わがだん吉くんが土曜日大分県日帰りでJAL利用5万円^^;。
前からわかっていた事じゃないので、早割とかじゃないと
ホントばかにならないですよね^^;。
グリーンカーテンはうらやましいな~(^_^;)。
うちはホントに陽が当たらなくて、東側だけが昼過ぎまで
日光入るけど、南が1mほど空いてすぐ隣の壁なので
日中でも蛍光灯ONですよ(^_^;)。
きゅうりは収穫できるでしょうし、風船かずらはググったら
なんか緑の「ほおずき」みたいでかわいいですね^^;。
お留守の間にパパさんが植えて、せっせとお手入れされたのでしょうか。
「どうだ~(^^)/」ってえばってませんでしたかw?
くまもんの顔が印刷された袋に入ったトマトは見かけるので、
流通がないわけでもなさそうですね。
待っていれば、そのうち種類も多く出回ってくると思います^^;。
トマト、子供の頃は夏だけだったように思うんですが、
今は一年中買えますからね。
自宅に戻られてホッと一息ですね。お疲れ様でした(^^)/。
のんちっちさん、お帰りなさい^^
返信削除ふうせんかずら、種はご存知でしょうか?
のんちっちさんは先の楽しみにとっといてね。
ひー様はググってみて^^
めっちゃラブリーですよ♪
子供の頃も何故か植えてたし数年前もママンが植えてた。
袋が茶色くなるまで待ってからの種の収穫。
のんちっちさんお楽しみに~^^
珍しくパチねたw
4年位前かな?羽根物にも水戸黄門あったんだ。
タヌ吉君がダメな時に打ってた^^
16Rの実写は東野栄治郎さんでしたね。
さぶちゃんの羽根物は打つ勇気はありませんが黄門様はOKな私ですw
こんにちは♪
返信削除きゅいきゅい♪さん ただいま~♪
ふうせんかずらの種・・・楽しみに・・・^^;
って、ごめんなさい^^;
ふうせんかずらを植えた理由はその種を収穫したかったからなんです^^
子供が通っていた幼稚園から持ち帰った黒いまん丸な種。
よく見ると白いハートがひとつ。
まさにラブリーですよね♪
ハートの所に目と口を描くと猿の顔に見えたり・・・^^;
ホントかわいいくてず~っと残しておいたりしました。
きゅいきゅい♪さん家でも植えていらしたんですね~
種の収穫がますます楽しみになってきました。
苗は2つでそれぞれ30cmだけどもう白い花が咲いています^^
非常階段さんも見てみてね~^^
ふうせんかずらの種ってホントにかわいいね~(^^)/。
返信削除種になる前の緑の状態のも、色がキレイ^^;。
ちょっと植えてみたくなった^^;。
この前、花壇の石を掘り出して大きいのを見えない所に
移したりしたけど、まだビニール袋にいれたままのが
ポツンと放りっぱなし状態(>_<)。
雑草も生えてきたし、夏になる前にまずは除草剤を撒いて
きれいにしなくっちゃ^^;。
今ポピーみたいな花が咲いてて、前に植えてたオリズルランも
ちょっと出てきてるし、ポトスも生き残ってる^^;。
ラティスのようなものを壁際に立ててみようかなぁ。
これはタイミングの問題で、やる時はやる!っていう時が
きっと来る~(^^)/。
あ~(>_<)、夏はペチュニア、冬はパンジーとか
いろんなお花で溢れてたんだけどね~(>_<)。