「みいちゃん、お外に出る時は非常階段を使うのよ。」「は~い!じゃあ行ってくる~!!」
こんにちは~♪おぉ~♪マイクロトマト♪ついに食卓に・・・ってか、とってもバランスの良いヘルシーな献立ですね^^素敵です♪サラダのマイクロトマト、彩を考えたら大きさ的にもベストですね^^ひとつ前の記事に「衝撃」を受けました^^;私も数年前から知り合った何てお呼びしたらいいのか脂肪さん?お肉さん?のようなモノにつきまとわれて悩んでいたんですよね~^^;元々いくら食べても太らない体質だったんだけど、それをいいことにず~っと同じ食生活を続けてきた代償が今頃・・・。毎晩のビールが、とか運動不足とかいろいろ原因はあるのでしょうけど、ま、年齢的なものだよねwと都合のいい解釈をしています^^;熊本では1階に住んでいたのでエクササイズの動画を見ながら頑張っていたけどここは下に響くと思うと静かな運動しかできません>_<結局、腹筋やスクワットかなぁなんて思うんだけど・・・。近くに公園があるからそこでテニスのボレーくらいはできるよね、なんて話はしてるけど・・・。非常階段さんの固いw決意を見習って私も頑張らないと^^とりあえず、家の中をつま先立ちで歩こうっと^^;そうそうマイクロトマトは熊本産でしたか?今のところどちらも未見です^^;
ばんにゃん♪あら、お高いわ、マイクロトマト^^;お江戸だからかしら?なんて思ったり。でも、キラッキラしてて小粒でとっても綺麗♪売ってたら買う?と聞かれると・・・プチトマトは得意じゃない派です^^;けど、可愛くて買っちゃうかもしれない、それが私^^;運動・・・本当に全くしてない・・・。そのうち私の腹回りにも奴が来るのであろうか?痩せているのに血中コレステロールが高めの私なので危険ですね。痩せていても重力に逆らえないお尻とか^^;犬の散歩・・・するーーー?母が不在の先日、約30分の散歩で結構疲れました(>_<)久しぶりにご近所の様子を眺めましたが『こんな所に建売りが!』『あらここレクサスにしたのねお金持ち~!』そんな所にしか目が行きませんでした(爆)ひー様宅の献立、バランスも彩も素敵ですね。だん吉さん羨ましか♪文体から想像するに、のんちっちさんの食卓も素敵なのでは?うちはダメダメですな^^;普段から味付け濃い目で塩分も多めの土地柄ですし今日はこともあろうに夕食がモスバーガーでしたからっ!言い訳:パパンが不在の時にはママンの食べたい物を優先
こんばんわ~(^^♪。献立をほめていただいて(^_^;)どうも。新メニューなんて少なくて、いつも繰り返しのメニューでして(^_^;)。マイクロトマトは当然熊本産と思って見たら、愛知県でした^^;。愛知県とトマトっていうか、農産物全体が愛知と結びつかなくて他に何か名前の知れた野菜ってあるんでしょうか。私も以前は夕食時にビール飲んでましたよ^^;。125mlの小さいのを飲んで、食事後車に乗ってパチ屋に行ってました(>_<)。顔に出ないんで大丈夫って思って平気だろうと、しばらく続けてたんですが、万が一ということもあろうかと、やめました^^;。のんちっちさん家の近くには確かありましたよね?我が家がある通りは昔商店街で、今は寂れてお店の名残りが感じられるだけですが、隣りがパチ屋だったそうです^^;。たとえ出なさそうなホールでも行ってただろうな~(>_<)。明日は障子を張り替えようかと思って障子紙とか糊をスタンバイしてるんですが、途中で多分挫折するかも^^;。6枚あるからはがして終わりっぽい。今まで自分でやった事ないし^^;。気の迷いかも~(^^)/。
ばんにゃん♪愛知県は意外と野菜や花の生産量が多いのですよん♪キャベツ、銀杏、ふき、大葉、いちじく、等々 日本一で御座います^^トマトも全国で3位と言う。これは知らなかったわー。南の方は名古屋より温暖だからかな?トンキーさん方面はまた違うと思うけど、イマイチ地理が・・・^^;ま、日本の真ん中辺りにあるので流通面でも良いのでしょうね。障子の張り替え、一枚でしたか。私はしたこと無いっ!でも草むしりでゴミ袋2個分(何ℓか?!)これはけっこう楽しいけど(程よい季節なら)腰に来るからね~お疲れ様でした(・∀・)ノあ、ひー様宅の食卓ではサラダが大盛りとのことですがドレッシングは何ですか?興味津々(^◇^)
こんばんは~♪マイクロトマトは愛知産でしたか^^全国で3位とはすごいですね。確かにちょっと意外^^;非常階段さん家の冷しゃぶになんか惹かれるんだけど・・・^^ついつい目がいってしまうからなんで~?と思ったらお皿でした。たぶんだけど、私が持っているのと同じお皿のような・・・^^お皿の裏に「藍」って描かれていませんか?あまりにも似ているのでお皿をPCの前に持ってきて比べてみました^^;私のは数年前に有田焼の陶器市に行ったときに買った物です^^同じ物だとしたらすごい偶然ですね。びっくりです^^でも、ただ似ているお皿という可能性もありますね^^;ビール125mlとはかわいいですね^^私は350mlを1本ほぼ毎日飲んじゃってます^^;近くのホールは徒歩2分なので差し支えないです^^障子の張り替え、偉いですね~。むか~し、子供の頃はがすのを手伝ったことがあります。といってもビリビリ破いて遊び半分だったと思うけど・・・。6枚は大変ですね。疲れない程度に頑張ってね~。
あらー、愛知県はキャベツ日本一なの?今度からキャベツの産地表示確かめとこっと^^;。トマトは愛知飛ばして熊本産のものの方が良く目にするのよね。他には群馬とか千葉とか関東圏ですね。ゴミ袋は30Lですよ^^;。ツルがのびて水道に絡まってたり白い花が咲く草とか、全部抜いたはずのオリズルランがまた出てきたので、1株残してあとは抜いた^^;。これ、すぐあちこちにのびてふえるんだけど、栄養悪いせいか花もあんまり咲かないし^^;。サラダはね、だん吉分は大盛りだけど私は小盛り^^;。ドレッシングはキューピー。普通だね(^_^;)。だん吉くんは主に「ノンオイル ごまと香味野菜」私は「テイスティドレッシング バジル&チーズ」ほかに「胡麻 こく味(ピーナッツ入り」と「ノンオイル 4種のチーズ」が共用です。これは!っていうドレッシングがあったらおせ~てね(^^)/。
おっと、私がモタモタ書いてる間に先にのんちっちさんがUPしてた^^;。きゅうきょ、お皿の裏を写真に撮ってみました^^;。「藍」って書かれてますよ^^;。同じっぽいですね?奇遇で~す(^^)/。このお皿はカレーのようなもの以外、良く使ってます。あ、大事に使いますね~(^^)/。ビール、350mlは家では飲めないです(+o+)。250でも残すくらいなんですが、外で飲めば中ジョッキ2杯はいけます(^^)v。暑くなってきたので、おいしさもひとしおでしょうね^^;。
こんにちは~♪
返信削除おぉ~♪マイクロトマト♪
ついに食卓に・・・ってか、とってもバランスの良いヘルシーな献立ですね^^素敵です♪
サラダのマイクロトマト、彩を考えたら大きさ的にもベストですね^^
ひとつ前の記事に「衝撃」を受けました^^;
私も数年前から知り合った何てお呼びしたらいいのか脂肪さん?お肉さん?のようなモノにつきまとわれて悩んでいたんですよね~^^;
元々いくら食べても太らない体質だったんだけど、それをいいことにず~っと同じ食生活を続けてきた代償が今頃・・・。
毎晩のビールが、とか運動不足とかいろいろ原因はあるのでしょうけど、
ま、年齢的なものだよねwと都合のいい解釈をしています^^;
熊本では1階に住んでいたのでエクササイズの動画を見ながら頑張っていたけどここは下に響くと思うと静かな運動しかできません>_<
結局、腹筋やスクワットかなぁなんて思うんだけど・・・。
近くに公園があるからそこでテニスのボレーくらいはできるよね、なんて話はしてるけど・・・。
非常階段さんの固いw決意を見習って私も頑張らないと^^
とりあえず、家の中をつま先立ちで歩こうっと^^;
そうそうマイクロトマトは熊本産でしたか?
今のところどちらも未見です^^;
ばんにゃん♪
返信削除あら、お高いわ、マイクロトマト^^;
お江戸だからかしら?なんて思ったり。
でも、キラッキラしてて小粒でとっても綺麗♪
売ってたら買う?と聞かれると・・・プチトマトは得意じゃない派です^^;
けど、可愛くて買っちゃうかもしれない、それが私^^;
運動・・・本当に全くしてない・・・。
そのうち私の腹回りにも奴が来るのであろうか?
痩せているのに血中コレステロールが高めの私なので危険ですね。
痩せていても重力に逆らえないお尻とか^^;
犬の散歩・・・するーーー?
母が不在の先日、約30分の散歩で結構疲れました(>_<)
久しぶりにご近所の様子を眺めましたが
『こんな所に建売りが!』『あらここレクサスにしたのねお金持ち~!』
そんな所にしか目が行きませんでした(爆)
ひー様宅の献立、バランスも彩も素敵ですね。
だん吉さん羨ましか♪
文体から想像するに、のんちっちさんの食卓も素敵なのでは?
うちはダメダメですな^^;
普段から味付け濃い目で塩分も多めの土地柄ですし
今日はこともあろうに夕食がモスバーガーでしたからっ!
言い訳:パパンが不在の時にはママンの食べたい物を優先
こんばんわ~(^^♪。
返信削除献立をほめていただいて(^_^;)どうも。
新メニューなんて少なくて、いつも繰り返しのメニューでして(^_^;)。
マイクロトマトは当然熊本産と思って見たら、愛知県でした^^;。
愛知県とトマトっていうか、農産物全体が愛知と結びつかなくて
他に何か名前の知れた野菜ってあるんでしょうか。
私も以前は夕食時にビール飲んでましたよ^^;。
125mlの小さいのを飲んで、食事後車に乗ってパチ屋に
行ってました(>_<)。顔に出ないんで大丈夫って思って
平気だろうと、しばらく続けてたんですが、
万が一ということもあろうかと、やめました^^;。
のんちっちさん家の近くには確かありましたよね?
我が家がある通りは昔商店街で、今は寂れてお店の名残りが
感じられるだけですが、隣りがパチ屋だったそうです^^;。
たとえ出なさそうなホールでも行ってただろうな~(>_<)。
明日は障子を張り替えようかと思って障子紙とか糊をスタンバイ
してるんですが、途中で多分挫折するかも^^;。
6枚あるからはがして終わりっぽい。今まで自分でやった事ないし^^;。
気の迷いかも~(^^)/。
ばんにゃん♪
返信削除愛知県は意外と野菜や花の生産量が多いのですよん♪
キャベツ、銀杏、ふき、大葉、いちじく、等々 日本一で御座います^^
トマトも全国で3位と言う。これは知らなかったわー。
南の方は名古屋より温暖だからかな?
トンキーさん方面はまた違うと思うけど、イマイチ地理が・・・^^;
ま、日本の真ん中辺りにあるので流通面でも良いのでしょうね。
障子の張り替え、一枚でしたか。
私はしたこと無いっ!
でも草むしりでゴミ袋2個分(何ℓか?!)
これはけっこう楽しいけど(程よい季節なら)
腰に来るからね~お疲れ様でした(・∀・)ノ
あ、ひー様宅の食卓ではサラダが大盛りとのことですが
ドレッシングは何ですか?興味津々(^◇^)
こんばんは~♪
返信削除マイクロトマトは愛知産でしたか^^
全国で3位とはすごいですね。確かにちょっと意外^^;
非常階段さん家の冷しゃぶになんか惹かれるんだけど・・・^^
ついつい目がいってしまうからなんで~?と思ったらお皿でした。
たぶんだけど、私が持っているのと同じお皿のような・・・^^
お皿の裏に「藍」って描かれていませんか?
あまりにも似ているのでお皿をPCの前に持ってきて比べてみました^^;
私のは数年前に有田焼の陶器市に行ったときに買った物です^^
同じ物だとしたらすごい偶然ですね。びっくりです^^
でも、ただ似ているお皿という可能性もありますね^^;
ビール125mlとはかわいいですね^^
私は350mlを1本ほぼ毎日飲んじゃってます^^;
近くのホールは徒歩2分なので差し支えないです^^
障子の張り替え、偉いですね~。
むか~し、子供の頃はがすのを手伝ったことがあります。
といってもビリビリ破いて遊び半分だったと思うけど・・・。
6枚は大変ですね。
疲れない程度に頑張ってね~。
あらー、愛知県はキャベツ日本一なの?
返信削除今度からキャベツの産地表示確かめとこっと^^;。
トマトは愛知飛ばして熊本産のものの方が良く目にするのよね。
他には群馬とか千葉とか関東圏ですね。
ゴミ袋は30Lですよ^^;。ツルがのびて水道に絡まってたり
白い花が咲く草とか、全部抜いたはずのオリズルランがまた
出てきたので、1株残してあとは抜いた^^;。
これ、すぐあちこちにのびてふえるんだけど、栄養悪いせいか
花もあんまり咲かないし^^;。
サラダはね、だん吉分は大盛りだけど私は小盛り^^;。
ドレッシングはキューピー。普通だね(^_^;)。
だん吉くんは主に「ノンオイル ごまと香味野菜」
私は「テイスティドレッシング バジル&チーズ」
ほかに「胡麻 こく味(ピーナッツ入り」と
「ノンオイル 4種のチーズ」が共用です。
これは!っていうドレッシングがあったらおせ~てね(^^)/。
おっと、私がモタモタ書いてる間に先にのんちっちさんがUPしてた^^;。
返信削除きゅうきょ、お皿の裏を写真に撮ってみました^^;。
「藍」って書かれてますよ^^;。同じっぽいですね?
奇遇で~す(^^)/。
このお皿はカレーのようなもの以外、良く使ってます。
あ、大事に使いますね~(^^)/。
ビール、350mlは家では飲めないです(+o+)。
250でも残すくらいなんですが、外で飲めば中ジョッキ
2杯はいけます(^^)v。
暑くなってきたので、おいしさもひとしおでしょうね^^;。